私はピアノを趣味でずっとやっていて演奏会ではドレスを着ます。
ドレスは普通の服を選ぶときとは違います。
パーティー、演奏会、結婚式と特別なイベントの際に身につけるものですから。
まず、第一にどんな場所、どんなイベントに来ていくのかが重要です。
例えば演奏会で学期の音色を披露するならば、演奏の邪魔になる装飾がないものを選びましょう。
フォーマルな演奏会かどうかなど、演奏会の趣旨を理解することも重要です。
結婚式に招かれたならば、まずは自分の立場を考えます。
また、会場の雰囲気やお式がある時間帯なども重要です。
正式には昼と夜とで身につけるドレスは違ってくるのです。
また、海外ではフォーマルであれば露出が高くても気にされませんが、日本ではあまり肌を出すと失礼になる場合があるので注意しましょう。
ただ、若い女性がパーティーなどで着るようなキャバ系のドレスは意外に露出が少なくて体型をカバーするようなレース使いなどがあって、本格的なものよりも実はハデハデしいというわけではありません。
イベントに見あったドレスを理解したら次に自分に似合うドレスを見つけましょう。
どんなに良識をわきまえた出で立ちでも、その人に似合っていなければちょっと残念です。
体型や顔立ちや顔色、年齢を考慮し自分に似合う素敵なドレスを見つけましょう。
最後にアクセサリーや靴、バッグを合わせて完成です。